ひろせ公代

ひろせ公代


  • 2008年〜3期目
    (常任委員会)
  • 民生産業常任委員会
    副委員長
  • 駅前整備開発特別委員会
  • 交通安全対策特別委員会副委員長
  • 市議会だより編集委員会副委員長
  • 羽曳野市国民健康保険運営委員会
  • 羽曳野市立学校給食センター運営委員会
  • 大阪府後期高齢者医療広域連合議会副議長

<相談担当地域>


恵我之荘、南恵我之荘、島泉1丁目の一部、高鷲10丁目、伊賀6丁目(市営東団地)、向野1〜3丁目、向野、はびきの5丁目、6丁目(中新田町会)、埴生野、野、樫山、郡戸、河原城、伊賀、伊賀4・5丁目

文字サイズ 小さく 初期サイズ 大きく

体罰は絶対ダメ!2度と悲劇を起こさないように    2013年1月16日


桜宮高校の体罰による高校生の自殺。こんな悲劇を2度とおこさないように。

元プロ野球巨人投手桑田真澄さんの言葉を紹介します。

 

「体罰」について

 小学生の時、グラウンドで監督やコーチから殴られない日はなかった。
殴られて愛情を感じたことは一度もない。「なぜだろう」「おかしい」と思ってきた。体罰が嫌でグラウンドに行きたくなかった。体罰で力のある選手が野球嫌いになり、やめるのを見てきた。子供は仕返しをしない、絶対服従だと思っているから体罰をする。一番ひきょうなやり方で、スポーツをする資格はないと思う。
体罰をする指導者はたくさんいる。そうした人たちのほとんどが情熱家だが、熱意が空回りしてしまっている。殴って何が解決するのか。体罰を受けた子供は「殴られないためにどうしたらよいか」と、その場しのぎのことを考えるだけだ。これではうまくならないし、自立心がなくなってしまう。
体罰が減らないのは勝利至上主義があるためだ。ただ、スポーツには体力と技術力と精神力が必要なのであって、根性では勝てない。
指導者は子供たちがなぜうまくいかないのか、ともに悩んでほしい。うまくいくためのヒントを与えるのが指導者だ。
今回の体罰事件を機に、スポーツ界は変わっていくべきだ。
(元プロ野球巨人投手)

[ 2013年1月12日 06:00 ]