羽曳野市の「道の駅しらとりの郷」にエコカーが贈呈されました。 2013年12月29日
12月26日(木)午後2時から、日産自動車株式会社から「道の駅しらとりの郷」へ、「日産リーフ」1台と「LEAF to
HOME(電力供給システム)1基が贈呈されました。 (さらに…)
継続は力なり!原発ゼロ集会 2013年12月8日
12月6日(金)午後6時から、久しぶりに関電前の集会に参加しました。 (さらに…)
「食べ物は命の糧」との活動を聞きました。 2013年11月25日
11月25日(月)羽曳野市婦人会の生活環境部会が、今年も環境問題をテーマに研修を行い、市長や市議会へも案内があり、参加しました。 (さらに…)
議会報告No.93 2013年11月21日
原発ゼロ集会・パレードに参加しました! 2013年10月13日
10月11日、午後5時45分から関電羽曳野営業所前の峰塚公園で、今日はいつもより大きい集会です。この集会は64回目で延べ2000人を超える人が参加し、今日も南河内の250人の人達が集まりました。 (さらに…)
7月1日 『核兵器廃絶 平和大行進』が羽曳野市を行進! 2013年7月3日
7月1日、『核兵器廃絶をめざす全国の平和大行進が河南地区に入り、午後に羽曳野市役所に到着。午後2時から集会、その後、藤井寺市役所まで行進。
私も、毎年、参加していますが、今年も「核兵器を無くそう!」「原発再稼働は反対!」など、市民に呼びかけ、元気よく行進しました。
八尾空港へのオスプレイ配備に反対しましょう! 2013年6月20日
日本維新の会の橋下大阪市長と松井大阪府知事が、6月6日、安倍首相に、アメリカの軍用機・オスプレイを大阪の八尾空港に配備を打診、安倍首相は「検討する」と言っています。八尾市の田中市長は、「八尾空港の周辺は住宅の密集地で、到底、賛成できない。」と配備反対を表明。オスプレイの大阪への配備は、「アメリカへの暴言取りつくろい」が狙いです。「墜落事故を繰り返し、爆音を伴い、戦争への道を広げる、オスプレイの配置は断固反対」と、6月17日、羽曳野革新懇の人たちと羽曳野市役所前で抗議の訴えをしました。 (さらに…)
原発ゼロ・再稼働反対集会 今日は大規模に行われました 2013年5月26日
5月24日(金)毎週”関電羽曳野営業所”前で行われている集会が、この日は橋下市長の暴言への抗議と憲法を守れの抗議も一緒に行われました。 (さらに…)
雨の中を久々の「原発なくせ」コール 2013年5月11日
久しぶりに関電前の集会に参加しました。雨が降っていましたが、続々とみなさん今日も集まって来られました。 (さらに…)
市民フェステバルでバイオコークスで100本焼き芋を焼きました。あー楽しかったけどしんどかった! 2013年5月6日
5月5日、晴天の中、峰塚公園で市民フェステバルが開催されました。今回は環境部門が位置付けられ、「バイオコークスで焼き芋を焼こう」「太陽光発電でペットボトルの車を走らせよう」という企画をしました。 (さらに…)