消防出張所を視察 2016年1月26日
1月25日(月)午前中、羽曳が丘と高鷲の消防出張所と、柏原市の出張所の3か所を見回りました。 (さらに…)
議会報告No.138 2016年1月17日
願いが届く市政実現へ
- 府補助金削減・「都構想」に反対し、住民の暮らし守れ!
- 「西部地区こども園」計画は、住民の声を聞いて進めるべき
- 家族の働き分を認めない所得税法56条の廃止を!
- 6126名の「子育て支援拡充の請願」採択に奮闘
文面をクリックすれば、議会報告紙面が表示されます。
住民の願いを要望書にまとめ懇談
御陵のお濠にまた自転車が 2016年1月8日
1月4日、地域の方から「雄略天皇のお濠に自転車が投げ込まれているので、引き上げてほしい」との連絡を受けました。このお濠には、これまでも何度か自転車が投げ込まれています。早速市役所管財課にお願いしましたところ、すぐに見に行っていただきました。 (さらに…)
議会報告No.133 2015年9月20日
羽曳野市9月議会 日本共産党一般質問
市民のくらし・福祉・教育を守れ
議会報告No.132 2015年9月3日
羽曳野9月市議会 みなさんの願い実現に全力!
8月31日(月)羽曳野市の9月議会本会議が開会されました。決算に関わる議案と一般会計補正予算は各常任委員会に付託されました。
子どもの医療費の拡充と政務活動費減額など、11の議案は全会一致で可決されました。
日本共産党は、個人情報の漏えいやなりすまし、個人情報を預貯金まで国が把握することや費用負担が重い問題が指摘されているマイナンバーに係る2議案に反対しました。
高鷲6丁目の水路の自転車が撤去されました! 2014年10月30日
8月24日の台風時に流れてきたのか、高鷲6丁目の水路に自転車がはまっていて水流の妨げになっていました。 (さらに…)
台風の雨が激しくなり、土嚢で対策を! 2014年10月13日
台風19号が近づく中、残念ながら10月13日午後2時からの「国政・市政報告会」は残念でしたが中止にしました。 (さらに…)
安全対策は難しい 2014年9月24日
高鷲7丁目の通学路は、信号待ちを避ける車やバイクがよく通り、地域の方から見通しの悪い角にカーブミラーの設置要望が届けられました。 (さらに…)
高鷲9丁目の道路、補修で安全に! 2014年5月24日
高鷲9丁目の道路が、大変傷んでおり「何とか安全に通れるようにしてほしい」というご要望があり、早速現地を見に行きました。 (さらに…)
議会報告No.104 2014年4月13日
駅の無人化撤回求め、近鉄本社と交渉
昨年の12月21日から、経営を成り立たせ鉄道を維持していくためとして、近鉄恵我ノ荘駅では、駅員さんが一部無人化、駒ヶ谷駅では終日無人化となっています。