議会報告No.236 2021年7月15日
羽曳野民報No.2168 2021年7月15日
羽曳野民報No.2167 2021年7月15日
羽曳野民報No.2166 2021年7月15日
羽曳野民報No.2165 2021年7月15日
議会報告No.235 2021年6月30日
2021年6月羽曳野市議会 子どもや高齢者に優しい市政に
6月19日(金)開かれた総務文教常任委員会では、付託された1件の議案と1件の請願が審議されました。
6月21日(月)開かれた民生産業常任委員会では、付託された1件の議案と3月議会から継続された1件の継続議案が審議されました。6月26日(月)の本会議で、日本共産党議員団は、市民から託された請願の採択と、市民の願い実現に奮闘しました。以下、その主な審議内容をお知らせします。
6月21日(月)開かれた民生産業常任委員会では、付託された1件の議案と3月議会から継続された1件の継続議案が審議されました。6月26日(月)の本会議で、日本共産党議員団は、市民から託された請願の採択と、市民の願い実現に奮闘しました。以下、その主な審議内容をお知らせします。
議会報告No.234 2021年6月20日
6月羽曳野市議会 一般質問 皆さんの切実な声実現へ
ひろせ公代市議
◆脱炭素社会に向けて目標を持った取り組みを
かつてないような災害が起こる中、温暖化対策が急がれます。国をはじめ405自治体が、「2050年までに二酸化炭素実質ゼロ」を表明しています。
当市は建設中の(仮称)西部こども未来館をはじめ、公共施設の更新等に合わせて太陽光パネルを設置するということですが、具体的な数値目標は持っていません。積極的な施策の推進のため、数値目標をしっかり立てて取り組むよう要望しました。
民報No.2162 2021年6月18日
議会報告No.233 2021年6月13日
2021年6月羽曳野市議会 命と暮らしを守れと全力
ひろせ公代市議 6月11日(金)1番目
議会報告No.232 2021年6月6日
2021年6月市議会
市民の皆さんの願いを議会に!
2021年第2回定例議会は、6月4日から6月28日までの会期で開かれます。
今議会は、ギガスクール構想における補正予算や道の駅、グランドゴルフ場を指定管理にするための条例、みのりの里事業、エル・エス事業の事業状況や決算予算などが審議されます。
また、中学校の全員給食の早期実現を求める請願が提出され、日本共産党市会議員団が紹介議員となり、総務文教常任委員会で審議されます。継続審議となった敬老祝い金条例の一部改正についても民生産業常任委員会で審議される予定です。
日本共産党議員団はみなさんの切実な願いを議会に届け、実現にむけて奮闘します。
今議会は、ギガスクール構想における補正予算や道の駅、グランドゴルフ場を指定管理にするための条例、みのりの里事業、エル・エス事業の事業状況や決算予算などが審議されます。
また、中学校の全員給食の早期実現を求める請願が提出され、日本共産党市会議員団が紹介議員となり、総務文教常任委員会で審議されます。継続審議となった敬老祝い金条例の一部改正についても民生産業常任委員会で審議される予定です。
日本共産党議員団はみなさんの切実な願いを議会に届け、実現にむけて奮闘します。