議会報告No.256   2022年9月4日

市民の命と暮らしを守るため緊急なコロナ対策を!

 

新型コロナ第7波から命を守る「緊急申し入れ」を日本共産党市議団が市に提出

コロナ7波緊急対策申し入れ

 

 8月4日(木)日本共産党議員団は市長宛に、新型コロナ第7波から市民の命を守る「緊急要望書」を提出しました。新型コロナウイルス感染は変異株「オミクロンBA.5」への置き換わりの影響などから爆発的な感染が起こっています。
 これまで「第1波」の感染から「第6波」の感染拡大時に、「緊急申し入れ」を提出し、市民の健康と暮らしを守るために、市独自に必要な補正予算を組み、緊急対策を講じるように求めてきました。 この間、要望した市独自施策も実現しています。
(さらに…)

議会報告No.255   2022年7月10日

議会報告No.254   2022年6月26日

2022年6月議会一般質問
皆さんの切実な声実現へ

 

わたなべ 真千 市議

 
♦35人学級の拡充を
 
 「全国の公立学校1897校で、2558人もの教員が不足している」という結果が文部科学省から公表されました。当市は、令和4年5月1日時点での教職員の配置は欠員がないということですが、全国的には教職員を目指す人が減少傾向にあるということが分かりました。教職員の働き方については、行事などが縮小されたことで減少傾向にありますが、タブレットを使った新しい教育などの導入などで精神的に疲弊した状態が危惧されます。教職員が余裕ともって子どもたちと接することができよう、国の35人学級の制度の対象とならない今の4年生以上の学年についても35人学級を実現するよう要望。また、コロナ禍で欠席を余儀なくされた子どもたちへの学習保障と、競争教育を煽ることにつながる「全国学力テスト」や「チャレンジテスト」をやめるよう要望しました。
 
♦豊かで安全な給食と全ての子どもたち対象に給食費の助成を
 
 学校給食センターの調理委託は、問題なく引き継がれ、提供された給食も以前と遜色ないということです。また、約5000食の学校給食センターが青少年児童センターとの複合施設として新設されることが分かりました。中学校給食は、基礎調査を受けて、今後の方針を示していくということですが、よりよい給食の方式を検討するために「あり方検討会」を設け、その論議の過程を公開していくことを要望。学校給食費については、追加される「物価高騰に対応するための臨時交付金」をあてて、すべての子ども達を対象にした学校給食費の助成を要望しました。
 
♦おむつの補助対象の拡充を
 
 財政的な担保を国や府に要望しつつ、羽曳野市としても独自に他の自治体が実施している事例も検討し、排尿・排便のコントロールが難しい療育手帳をもっている3歳以上18歳未満の子どもたちに対しても日常生活用具の給付対象とするおむつの補助を実施するよう要望しました。

(さらに…)

議会報告No.253   2022年6月12日

2022年6月議会

いのち暮らしを守り、身近な要望実現に頑張る!日本共産党

 

日本共産党市会議員団の一般質問

 

わたなべ 真千 市議 6/13日(月)2番目

 

  1. 教育の充実について
    1. 教職員の配置と働き方について
    2. コロナ感染症の影響と学びの保障について
    3. 子どもの権利条約と教育について
  2. 学校・園の給食について
    1. 学校給食センターについて
    2. 中学校給食について
    3. 学校給食費について
    4. 就学前教育保育施設での給食について
  3. 障害を持つ子どもたちへのおむつ補助について
    1. 障害を持つ子どもたちへの日常生活用具について
    2. 障害を持つ子どもたちへのおむつ補助について

 

南 れい 市議 6/13日(月)4番目
 

  1. お出かけ支援について
    1. 循環バスについて
    2. 高齢に伴う新たな交通システムについて
  2. 妊産婦へのタクシー利用助成について
    1. 他市での取組について
    2. 市での取組について
  3. 視覚障害者への安全対策について
    1. 踏切の安全対策について
    2. エスコートゾーンの設置について

 

ささい 喜世子 市議 6/14日(月)2番目
 

  1. 学校プールについて
    1. 学校のプールの現状について
    2. 学校のプール授業について
    3. 今後の取り組みについて
  2. 就学前教育・保育のあり方の基本方針の改訂について
    1. 幼稚園・保育園・認定こども園の現状について
    2. 基本方針の改訂の視点について
    3. 今後の具体的な取り組みについて
  3. 羽曳野市公共施設等総合管理計画アクションプランについて
    1. 第1期アクションプラン見直しについて
    2. アクションプランの取り組み内容について
    3. アクションプランの推進体制について

 

<日本共産党市会議員団が提出した意見書(案)

 

  • 「IR(カジノを中核とする統合型リゾート)誘致計画」を認可しないよう求める意見書(案)
  • 再エネ電力の出力制御をやめ、優先利用原則の確立を求める意見書(案)
  • 所有者不明土地を有効な地域活性策に利用ができるよう財政支援の拡充を求める意見書(案)
  • 消費税インボイス制度導入の中止を求める意見書(案)
  • 保育所の最低基準と、保育士の処遇の抜本的な改善を求める意見書(案)

議会報告No.252   2022年4月9日

議会報告No.252

上の画像をクリックしてpdfファイルで詳細をご覧下さい。

議会報告No.251   2022年3月25日

2022年3月議会 いのちと暮らしを守れの声を市政に

 

わたなべ真千

わたなべ 真千 市議

 
◆子どもと家庭への支援の充実を
文科省の調査では、不登校は8年連続増加し、自殺は調査開始以来の最多、虐待は20万をはじめて超えて、専門職の支援と連携が必要となっています。羽曳野市の学校でも虐待事案の増加と新規ケースにも対応しなくてはならす、スクールソーシャルワーカー(SSW)は必要不可欠となっています。しかし、当市の配置は、1週間に6時間年間35週の勤務が2人、週4勤務の会計任用職員1人で、令和4年度は1人増員という実態で、全員非正規職員でまだまだ不十分です。継続性と専門性の向上のためにも正規化と増員を求めました。また全国の自治体の83%が実施している就学援助の入学準備金の入学的支給を求めました。
(さらに…)

議会報告No.250   2022年3月8日

2022年3月市議会  市民の命守り くらし支える市政運営を!

 

施政方針に対する日本共産党代表質疑

 

3月3日「2022年度 市長の施政方針」に対して各会派からの代表質疑が行われました。日本共産党議員団を代表し、ささい喜世子市議が、大きく9つの柱に沿って質疑を行いました。

 
◆コロナから市民の命を守るための取り組みを
 
新型コロナウイルスオミクロン株での第6波の感染拡大が広がる中、大阪では1日の新規陽性者数は1万人を超え、人口当たりの重症者数、コロナ死者数が全国ワースト1です。羽曳野市でも2月の新たな陽性者数は3868人で、3回目接種はまだ進んでいません。国や府が無料検査を始めましたが、検査キットの数が不足し、検査が追い付いていません。しかし、この感染拡大を抑制するには、今こそ市独自で「誰でも、どこでも無料で受けられる検査の拡充」を求めましたが、市長は「検査は国や府が対策を講じてきた」として検査に取り組む姿勢はありません。今子どもたちへの感染も広がっている中で、学校や保育園などへの検査キットを配布するなど、市の基金も活用し、市独自での感染対策を求めました。また、第6波を教訓にして、国や府に対し、病床削減計画の中止を求め、緊急に保健所体制を強化するよう、強く要望しました。
 
(さらに…)

議会報告No.249   2022年3月6日

2022年3月市議会  命・暮らし守る来年度予算に!

 

日本共産党議員団の代表質疑・一般質問

 

ささい喜世子市議 代表質問3月3日(木)
 

  1. 新型コロナウイルス感染拡大のもと、市民の命と暮らしを守る取組みについて
    1. コロナ感染拡大の現状と、国・府の対応について
    2. 当市独自の感染抑止策と市民生活を支える支援策について
  2. 「行財政改革の推進」より
    1. 行財政改革の視点について
    2. 組織の活性化と市民サービスの向上について
  3. 「子育て支援・学校教育の充実」より
    1. 「(仮称)こどもえがお部」の創設による子育て支援について
    2. 「教育振興基本計画」の策定について
    3. 食育の推進のための給食の在り方と方向性について
    4. 少人数学級の実施について
  4. 「健康・福祉の充実と向上」より
    1. 高齢者の健康づくりと社会参加のための支援策について
  5. 「交通・インフラ整備の促進」より
    1. 市民の安全を支える生活道路の整備について
  6. 「安全・安心なまちづくり」より
    1. 防災力と防災体制の強化について
  7. 「市民協働・地域自治」より
    1. 市民参加のまちづくりについて
  8. 「魅力あるまちづくり」より
    1. 「(仮称)羽曳野観光局」設立による観光施策について
    2. シビックプライド醸成のための取組みについて
  9. 「施政方針」に対する市長の政治信条について
    1. 憲法、地方自治体の役割について

 
(さらに…)

議会報告No.248   2022年2月24日

2022年3月市議会  命・暮らしを守る来年度予算に!

 

令和4年度施政方針・一般会計・各特別会計予算案以外にも

下水道料金・手数料の大幅値上げが提案される!

  
 今議会に上程されている主な議案は令和4年度の予算案等ですが、その他に「下水道料金の値上げ(約25%値上げ」)と「住民票等の手数料などの値上げ(約50%値上げ)」など市民にとって新たな負担が生じる議案が提案されており、慎重な審議が必要です。

 また、これまで、日本共産党が取り上げ市民の切実な要望であった「学童保育の土曜通年実施」に向けた条例整備が本議会で提案されています。このことは、市民にとって大きな前進であり、全学童保育所で通年土曜保育が早期に実施されるよう要望していきます。
 
(さらに…)

議会報告No.247   2022年2月20日

「クリンピア」修繕予算計上されず

 

 2月2日に柏羽藤環境事業組合議会が開催されました。今議会の前には、3市の選出議員を対象に全員協議会が開催され、令和4年度末をもって「クリーンピア21」を閉館する計画について担当者から説明がありました。

クリンピア21がなくなったら困る

 日本共産党羽曳野市会議員団は、柏羽藤環境事業組合議会への選出議員がいないため、事前に柏原、藤井寺市の日本共産党選出議員団に継続利用を要望する市民の切実な声を託して届けました。

 

令和4年度予算に日本共産党は反対

 今議会に提出された令和4年度予算には、今後クリーンピア21を継続的に使用するための開閉屋根の修繕費を計上していない予算であるという説明がありました。

 日本共産党の選出議員は、「今もたくさんの市民が利用しており、特に介護予防や健康維持の役割を果たしているクリーンピア21を今後も修理して利用できるように予算をつけるべきである」と主張して予算に反対しました。しかし、「修理費用の負担が大きく財政的に厳しいこと、また、利用者が減ってきたこと」などを理由に日本共産党会派以外の議員の賛成多数で予算は可決されました。

 

廃止条例案を提出させない運動を

 今後6月開催予定の柏羽藤環境事業組合議会で「クリーンピア21廃止条例案」が提出される予定であることが分かりました。

 日本共産党は、市民の皆さんの声を引き続き届けて、継続利用できるように頑張ります。

(さらに…)