議会報告No.176   2018年3月25日

3月議会 一般質問 安心して住める羽曳野市に!

 

若林信一市議

 

生活保護制度と対応

政府の生活保護基準の引き下げが他の施策に影響することはないのかを質問。市は「生活扶助費は今年10月から3年かけて最大5%の値下げとなる。他の施策に影響が及ばないよう対応し、就学援助は平成24年12月末日の基準額を適用し、個人住民税の非課税限度額は平成30年度は影響がない。」と答弁。低所得者への支援強化を要望しました。

(さらに…)

議会報告No.172   2018年1月5日

新年を迎え 決意をあらたに!
あなたと市政をつなぐ日本共産党市会議員団

2018年、新しい年
日本共産党市会議員団は、市民の皆さんの切実な願いを届けるため今年も全力で頑張る決意です。

 

(さらに…)

議会報告No.171   2017年12月24日

2017年12月議会 各常任委員会 請願採択に全力

(さらに…)

羽曳野民報No.2135   2017年11月15日

廃園ありきの認定こども園計画?
高鷲北幼稚園・島泉保育園廃園に
突然の廃園計画に驚きと怒り

(さらに…)

議会報告No.152   2016年12月18日

みなさんの声を届け実現へ

日本共産党議員団一般質問

  (さらに…)

早朝駅宣伝で嬉しかったこと   2016年3月5日

 3月4日(金)定例の7時から8時の高鷲駅宣伝に出かけました。 (さらに…)

寒さも吹き飛ぶ「芋煮会」に参加   2016年2月21日

 たいへん好天に恵まれ、暖かい日の2月21日(日)午前11時から、地域の高生クラブ主催の「芋煮会」に参加しました。 (さらに…)

大阪府消費者フェアに参加しました   2016年2月21日

 2月20日(土)午前11時から、梅田にある大阪グランフロントのナレッジプラザで「大阪府消費者フェア」があり、羽曳野市婦人団体協議会の環境部会のメンバーで参加しました。 (さらに…)

地域防災訓練に参加しました   2016年2月15日

 2月14日(日)午前9:30より、北宮中部公民館で高鷲南校区の「地域防災訓練」が行われました。 (さらに…)

地域や駅で”戦争法廃止”宣伝   2016年2月13日

 今日は、とても天気の良い2月11日。地域宣伝に出ました。 (さらに…)