議会報告No.169 2017年12月10日
羽曳野12月市議会 みなさんと願い実現に全力!
日本共産党議員団の一般質問
羽曳野市12月議会が、12月1日から22日まで22日間の予定で始まりました。
党議員団が提出した意見書(案)
・消費税10%への増税を中止し社会保障の充実を求める意見書
・憲法9条の改憲を行わないことを求める意見書
・原発再稼働の中止及び停止を求める意見書
・待機児童問題の解決についての意見書
・少人数学級の推進を求める意見書
請願の採択にがんばります
議会報告No.168 2017年12月2日
日本共産党市会議員団
島泉保育園・高鷲北幼稚園廃園計画 その受け皿となる3つの施設を視察
日本共産党市会議員団は、11月24日(金)にベビーハウス社協と向野保育園、高鷲幼稚園(こども未来館たかわし)の施設を視察しました。今回の視察は、市が10月の議会で出した「島泉保育園と高鷲北幼稚園の廃園によってその受け皿とする」という3つの施設の状況を把握するのが目的です。
議会報告No.167 2017年11月28日
2017年10月市議会 市民のくらし応援 願い実現の市政を
2016年度 一般会計決算 約5億4600万円の黒字
2016年度一般会計決算は、黒字を計上しました。羽曳野市は「財政は厳しい」と言いますが、基金(貯金)は約49億円あります。日本共産党議員団は、財源はあるのに、くらし応援のための決算になっていないと反対しました。
議会報告No.166 2017年11月12日
2017年10月議会
総務文教常任委員会
市は、くらし・福祉・教育の充実すべき
10月23日総務文教常任委員会が行われ、請願1件、議案3件、平成28年度の会計決算3件の計7件を審議、日本共産党は請願と議案2件に賛成、「財産区財産」と「土地取得」の会計決算は認定とし、「羽曳野市立教育・保育施設設置条例」に反対「一般会計決算」は不認定としました。以下、主な内容です。
(さらに…)
議会報告No.165 2017年11月8日
高鷲北幼稚園・島泉保育園がなくなる?
申し込み日直前に突然の新規募集停止!
議会報告No.164 2017年10月21日
議会報告No.163 2017年10月16日
羽曳野10月市議会
新議会が始まる! 公約実現に全力
新議会が始まりました。10月3日(火)から本会議が行われ、4日(水)に新しい体制が決まりました。
常任委員会や特別委員会などは下記のとおり決まりました。お知らせします。◎は委員長 ○は副委員長 (さらに…)
議会報告No.160 2017年6月21日
H29年度 羽曳野市6月議会 みなさんの願い実現に奮闘
◆国民健康保険の負担軽減を
年間保険料は、年間所得200万円の4人家族の場合、協会健保は12万円、当市の国保は約39万円です。当市は府下でも断トツの基金と繰越金があります。
この間、一般会計の繰り入れを無くし、減免の件数、金額が大幅に減っています。大阪府が進める統一保険料になれば、同ケースで年間約3万円高くなる試算が出ています。府は保険料以外はいまだに何も示せず、説明もできない状態です。
市民の負担を増やす府内統一国保に反対することと、保険料の引き下げを強く要望しました。 (さらに…)
議会報告No.159 2017年6月11日
羽曳野6月市議会 みなさんと願い実現に全力
羽曳野市6月議会が、6月5日から28日まで24日間の予定で始まりました
「中学校の全員給食と小学校給食費無償化を求める請願」
「高齢者のお出かけ支援施策を求める請願」出される
議会報告No.157 2017年4月2日
H29羽曳野市議会3月議会
総務文教常任委員会
嶋田議員が委員として審議にあたりました。
委員会では平成29年度の一般会計予算をはじめ、財産区特別会計などの3つの新年度予算と1件の請願を審議しました。
以下、主な審議内容です。 (さらに…)