議会報告No.177   2018年4月10日

あなたの声を市政に生かし
くらし安心のまちづくりを!

 

  • 貧困と格差が広がる中だからこそ くらし・福祉・教育最優先の市政に!
  • 市民の声も聞かず、公共施設の統廃合計画次々と..

議会報告No.176   2018年3月25日

3月議会 一般質問 安心して住める羽曳野市に!

 

若林信一市議

 

生活保護制度と対応

政府の生活保護基準の引き下げが他の施策に影響することはないのかを質問。市は「生活扶助費は今年10月から3年かけて最大5%の値下げとなる。他の施策に影響が及ばないよう対応し、就学援助は平成24年12月末日の基準額を適用し、個人住民税の非課税限度額は平成30年度は影響がない。」と答弁。低所得者への支援強化を要望しました。

(さらに…)

議会報告No.175   2018年3月18日

3月議会 代表質問 市民のくらし応援、市民の声を活かす市政を!

ひろせ公代市議の代表質疑

 

1.社会情勢、生活の実態をふまえた施政方針を!

 

国政・府政について

昨年、国連で核兵器禁止条約が採択され、1月30日時点で60か国を超える国が署名しています。日本政府が国際会議でも核兵器廃絶に向けて行動すると約束しながら署名せず、安倍政権は平和憲法9条改憲を進めようとし、大阪府が大阪湾の夢洲にカジノの誘致を進めていることなどについて質問しました。
市長は「核なき世界を作るために国際社会全体で取り組むことが重要。国の動向を注視していきたい」「日本国憲法の遵守は行政の当然の責務。憲法改正の国民的な議論は今後も行われるだろう」「カジノは府議会で議論されているもの」と傍観者的な答弁でした。
地方自治体の本旨、市民の命と財産を守る立場から、国や大阪府に対し、しっかり意見を述べるよう要望しました。

(さらに…)

議会報告No.174   2018年3月4日

羽曳野3月市議会 くらし・子育て応援の2018年度予算に!

 

日本共産党議員団の代表質問と一般質問

【代表質問】 (さらに…)

議会報告No.172   2018年1月5日

新年を迎え 決意をあらたに!
あなたと市政をつなぐ日本共産党市会議員団

2018年、新しい年
日本共産党市会議員団は、市民の皆さんの切実な願いを届けるため今年も全力で頑張る決意です。

 

(さらに…)

議会報告No.171   2017年12月24日

2017年12月議会 各常任委員会 請願採択に全力

(さらに…)

議会報告No.170   2017年12月17日

百谷孝浩議員に対する辞職勧告決議(案)
全員一致で可決 羽曳野市議会本会議

 

 この間、9月の市会議員選挙の最中から現在に至るまで、市民から「百谷氏が羽曳野市に居住実態がなく、議員になる資格がないのではないのか」との訴えがあり、議会として、その訴えの真相を究明し説明責任を果たすため、慎重に調査がすすめられてきました。
 その結果、12月12日(火)の本会議で、百谷孝浩議員への辞職勧告決議(案)が全会一致で可決されました。

(さらに…)

議会報告No.168   2017年12月2日

日本共産党市会議員団

島泉保育園・高鷲北幼稚園廃園計画 その受け皿となる3つの施設を視察

 日本共産党市会議員団は、11月24日(金)にベビーハウス社協と向野保育園、高鷲幼稚園(こども未来館たかわし)の施設を視察しました。今回の視察は、市が10月の議会で出した「島泉保育園と高鷲北幼稚園の廃園によってその受け皿とする」という3つの施設の状況を把握するのが目的です。

(さらに…)

2017年12月議会日程   2017年11月22日

平成29年第4回定例会議日程

11月24日(金)議会運営委員会
12月1日(金)本会議 (議案審議)
12月8日(金)本会議 (一般質問)
11日(月)本会議 (一般質問)
12日  (火)   予備日
14日(木)総務文教常任委員会(若林市議)
15日(金)民生産業常任委員会(ささい市議)
19日(火)建設企業常任委員会(ひろせ市議・わたなべ市議)
22日(金)本会議 (委員長報告等)

※いずれも午前10時開会です。ぜひ傍聴にお越し下さい。
(委員会は9時半までに議会事務局で手続きをしてください)

議会報告No.166   2017年11月12日

2017年10月議会 

 

総務文教常任委員会
市は、くらし・福祉・教育の充実すべき

市会議員 若林 信一

 

10月23日総務文教常任委員会が行われ、請願1件、議案3件、平成28年度の会計決算3件の計7件を審議、日本共産党は請願と議案2件に賛成、「財産区財産」と「土地取得」の会計決算は認定とし、「羽曳野市立教育・保育施設設置条例」に反対「一般会計決算」は不認定としました。以下、主な内容です。
(さらに…)